【長野県】「残さず食べよう!30・10運動 宴会たべきりキャンペーン」の実施について
長野県環境部資源循環推進課資源化推進係から以下のとおり周知依頼がありましたのでお知らせいたします
長野県では、食品ロス削減を目的とする「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」を実施しており、
特に食べ残しが多い『宴会での食事』に焦点をあてた『残さず食べよう!30・10運動 宴会たべきりキャンペーン』を
歓送迎会シーズンの3月~4月を重点取組期間として呼び掛けを行っています。
つきましては、会員の皆様におかれましても、下記のとおり取組の周知に御協力をお願いします!
記
〇歓送迎会シーズンにあたる3月~4月は、宴会の機会が増えますよね・・・
「もったいない」食べ残しを減らすため、「乾杯後の30分間とお開き前の10分間」は
自分の席でお料理をいただきましょう。
幹事の方は是非、別添「宴会時呼びかけ用原稿」をご活用いただき、呼びかけをお願いします。
「30・10」というキャッチフレーズは、飲み会の際の小ネタにもなります♪
〇キャンペーンの内容の周知にご協力いただけるお店は、
「食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」協力店に登録が可能です。
御協力いただけるお店の情報を県庁資源循環推進課または最寄りの地域振興局環境担当課までお寄せください。
協力店に登録いただきますと、県作成のステッカー及び登録証の送付のほか、長野県魅力発信ブログ
「えこすた(Eco Style)信州!」に情報を掲載させていただきます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/haikibut/kurashi/recycling/shigen/kenminundo/kyoryokuten/bosyuu.html
〇協力店の皆様の各取組情報は、長野県魅力発信ブログ「えこすた(Eco Style)信州!」より御覧いただけます。
https://blog.nagano-ken.jp/recycle/
▷トップページ → 食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~協力店 → 協力店マップから協力店所在市町村名
==========================
(問合せ先)
担 当 環境部 資源循環推進課 資源化推進係 町田、勝野
電 話 026-235-7181
F A X 026-235-7259
==========================